長瀞 通り抜けの桜
健康のためもあって、ちょくら散歩に出かけると、
きれいな八重桜を発見!!
カメラを持って出かけていたので、さっそく撮影。
すると、長瀞で 『通り抜けの桜』が見ごろとの情報が!!
レッツゴー!!
『長瀞通り抜けの桜』は、宝登山のふもとにあります。
約800mの遊歩道が整備されていて、約15分から20分くらいで
園内を1周できます。
入場には、観光整備協力金として大人200円、小学生以下100円が
必要となります。
入場すると、まさに満開でした。
30日(水)までの間、日没から午後9時までライトアップをやっています。
2.2haの園内には、八重桜が30種類以上、約500本あります。
ピンク色のカンザンや緑色のギョウコウなど
様々な種類を楽しむことができます。
このうすい黄色の花が、『ウコン』という種類です。
よくお世話になる名前なので、おぼえられました。
宝登山へ向かうロープウェイが桜の間から見えます。
山麓駅から山頂駅まで、832mを約5分で結びます。
しばらくすると、メジロがお出迎えをしてくれました。
が、すぐに逃げてしまいました。
「また、こないかなぁ。」としばらく待っていると
今度は、セグロセキレイが飛んできました。
が、こちらもすぐに逃げてしまいました。
しかも、うまく撮れてない・・・
鳥をあきらめ、園内をあとにして、となりの山へ。
こちらも満開ですね。
燃えるような真っ赤なツツジです。
なかには、まだつぼみの多い木があったので、
まだまだ楽しめそうです。
ふもとには、紫色の花が!!
近づいてみると、藤でした。
私の背丈ほどの藤の木にしては低い木でしたが、
こちらもほぼ満開でした。
あまい香りに誘われたハチも、いそがしそうでした。
花を見ながら休憩できる場所があり、ゆっくりお花見ができますね。
コメントフォーム