『東芝 無線LAN搭載SDHCメモリカード FlashAirTM 16GB』とE-PL6の接続設定完了
OLMPUS E-PL6を購入して、「PENサンクスキャンペーン」で申し込んでいた『東芝 無線LAN搭載SDHCメモリカード FlashAirTM 16GB』が届きました。
※このキャンペーンは2014年1月16日で終了しています。
実は10日くらい前には届いていました。
その時、すぐに使ってみようと思いE-PL6にセット。
しかし、設定がうまくいってないのか、 待てど暮らせどFlashAirの電波はスマホに届きませんでした。
やり方を調べている時間もなかったので、その後放置状態。
さっき、やっと設定が完了しました。
『カードを入れれば、すぐに接続ができる。』
私のこの認識でした。
実はいろいろと初期設定がいろいろと必要でした。
では、早速と思って、E-PL6の『撮影メニュー1』→『カードセットアップ』→『カード初期化』しようにも
『このカードはカメラで初期化できません』だとさ~
また、ちょっとグレそうでしたが、気を取り直して、『FlashAir™に関するご質問』を調べてしました。
すると、オリンパスのカメラの初期設定についてのQ&Aがありました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.toshiba.co.jp/p-media/faq/flashair.htm#cate2-5
それに従い、『FlashAir™設定ソフトウェアダウンロード』からソフトをダウンロード。
ソフトを起動し、パソコンに FlashAirを指すと、
これを3回ほど繰り返たあと
が表示され、『初期化』をクリックすると、
となり、その後、
が表示され、指示にしたがっても何も起こらないので閉じてしまいました。
そして、FlashAirを再びE-PL6に挿入。
『今度こそできるだろう。』と思っていましたが、またしても接続できず・・・
今度は、E-PL6の取扱説明書を引っ張り出し、見てみるとP70に手順が載っていました。
『再生メニュー 』→『スマートフォン接続 』→『接続用設定 プライベート設定』→『接続を開始します』
この手順をふみ、やっとのことでスマホに接続できました。
早速、ためし撮り!!
スマホにあらかじめダウンロードしておいた、『OLYMPUS Image Share』というアプリを開くと、撮影した写真が入ってました~
「やったぜ!!」
『OLYMPUS Image Share』を使用しなくても、ブラウザに表示されるようなので、スマホのブラウザを開いてみると、写っています。
ただ、『OLYMPUS Image Share』では、写真の加工などいろいろできるようなので、インストールした方がいいと思います。
とりあえず、今日はここまで出来て一安心。
いろいろ使ってみたいと思います。
⇒東芝 無線LAN搭載SDHCメモリカード FlashAirTM 16GBはこちら
コメントフォーム