オリンパス『E-PL6』に向かない人はどんな人?!

オリンパス『E-PL6』の値段がだいぶこなれてきて、
たいへんおすすめです。
しかし、撮影スタイルやメインになる被写体などによって、
向いてない人もいます。
そこで、今回は『E-PL6』が向いてない人について
自分の経験から考えていこうと思います。
『E-PL6』の購入に向いてない人は?!
ほんとにいいカメラですよ。
これ!!
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
でも、最近不満があるんです!!
それは、ファインダーがないこと・・・
「そんなことか・・・」という人もいれば、
「わかる、わかる」という人もいるでしょう。
オリンパスさんにしてみれば、
「そんなこと最初からわかってたろ!!」
と怒られそうです。
もちろんファインダーがついてないのは、わかっていましたが、
自分にとって、ファインダーが大切なことをわかっていませんでした。
やはり、普段からファインダーをのぞきながら、
写真を撮っている人間にとってファインダーはすごく重要なのです。
もし、あなたがこのタイプで、『E-PL6』の購入を考えているようなら、
考え直した方がいいかもしれません。
はじめは、そんなに気になるものだと思ってなかったし、
実際あまり気になりませんでした。
それは、『EOS60D』のサブとして持ち出していたので、
パッパッと撮りたいときに使用していたからです。
このスタイルのときは全然OKでした!!
しかし、最近は登山などでメインとして持ち出しているので、
ファインダーがないとしっくりこないんですよね。
だから最近は、ちょっと無理してでも一眼レフを持ち出していますが、
やはり重くてかさばるので、次なる手を考えています。
それは・・・
1.外付けファインダーの購入
2.『E-M10』の購入
外付けファインダー結構高いんですよね。
これなら、『E-M10』買った方がいいかな、でもファインダーの性能は、
この外付けの方が、いいから・・・
おっと、話がそれちゃいそうなので戻します。
向いてない人をまとめると、
- ファインダーをのそきながら撮影したい人
- 動体撮影が多い人
- 高感度撮影(夜の撮影)が多い人
- 画質へのこだわりが強い人
ファインダーに関しては、外付けで対応することもできますので、
とりあえず、使ってみてから考えてもいいかもしれません。
ファインダーがあれば、手振れも抑えられるので、
動体撮影にも対応できますしね。
ただ、やはりコンデジよりAFは速いけど、
コントラストAFにかわりはありませんからね。
慣れて、撮影技術を向上させないとです。
(私のことです・・・)
このように撮影スタイルによっては、不向きな人もいますが、
基本性能はかなり高いです。
そして、この価格は大変魅力です!!
⇒OLYMPUS『PEN Lite E-PL6』ダブルズームキットはこちら!!
コメントフォーム