秩父ミューズパークは野鳥の宝庫?!カケスとシメに遭遇!!
風の強い一日でした。
本日は、朝から晴れの予報でしたが、
午前中はあいにくの曇り空で寒かったです。
さて、昨年末からはじめた野鳥撮影ですが、
はじめての鳥に出会うと、とても嬉しいですね。
今日は、午前8時前から散策を始めました。
どんな鳥に出会えるかワクワクしますね。
ヤマガラ
いつもより早めに出かけてみました。
そしたら、いきなりヤマガラのお出迎え。
せっかくなので遠慮なくパチリ!!
シジュウカラ科の鳥です。
シジュウカラと同じように小さくかわいい鳥ですね。
モズ
頭の色が違いますね。
よく見れば、違いは分かりますが、
現場でいきなり目前に登場されるとわかりません。
まだまだ、勉強が足りていない証拠ですね。
カケス
ヒヨドリくらいの大きさで警戒心が強いようです。
近くで撮影することは非常に困難でした。
シメ
遠くて、小さくしか撮影できたないので、
よくわからないかもしれませんが、羽がカケスに似ています。
ただ、頭の色が違いますね。
この違いは、オスとメスの違いかと思っていました。
しかし、調べてみると、恥ずかしながら大間違いでした。
この鳥は、シメという鳥だったようです。
撮影していたときは、必死でよくわかりませんしたが、
思い返してみると、大きさもひと回り小さいですね。
勉強になりました!!
ジョウビタキ♀
きれいで、そしてかわいいですね。
まとめ
今日も野鳥たちとのすばらしい出会いができました。
秩父ミューズパークは最高の場所ですね。
梅の花も咲き始めているので、
これから本格的な春を迎えます。
野鳥撮影が初心者の私にとっては、
これからどのような出会いがあるかわかりません。
だからこそ、楽しみなのですね♪
コメントフォーム